セミナー参加者の声

HOME > セミナー参加者の声

セミナー参加者の声

オーナー目線に立ったセミナーの内容が大変参考になりました。今までの常識が常識でなかったことを知り、将来の展望が開けた感じがしました。

(千葉 燃料卸業 男性)

顧問税理士の実態については納得感があります。短期の話は出来るのですが、中期・長期との兼ね合いになると提案が出てこないところに不安を感じていました。

(東京都 教育関連業 男性)

当社は地方にあり、専門的戦略的税務指導する税務コンサルが少なく、自社株対策、相続税対策において不安を覚えている。後継者問題もあり、対応を考えている現状です。

(富山 製造業 男性)

税務署・顧問税理士及び税務総合戦略室、それぞれの目線で見た場合の違いや実態が明確となり有益であった。 また企業オーナーから家族全員までを考えた「税金ストレスからの解放」については非常に解りやすく有益であった。

(東京 IT関連業 男性)

オーナー社長の本質を改めてしりました。税金の様々な実態も知ることができ有意義な時間でした。これから自信をもって経営にあたりたいと思います。誠にありがとうございました。

(福島 冠婚葬祭業 男性)

非常に解りやすいセミナーで興味を持ちました。 自分以外の株対策、グループ会社の設立メリット、なるべく経費で処理する方法などご指導いただければと思ったところです。

(福島 教育関連業 男性)

前々から会社のお金と個人のお金は同じようなものであるのに、税理士からは会社の決算と節税対策についてしか提案されないことを不満に思っていました。 今日のセミナーはとても参考になりました。検討します。

(岡山 建設業 男性)

税理士の方にも専門があるだろうとうすうす考えていましたが、その点が明確となりました。 また単に税務対策ではなく、それを含めた老後対策まで考えていただけるとのことで、心強く思いました。

(静岡 医療関連業 男性)

オーナー企業の社長の責任と権限、使命と権利について開眼した思いです。 税務会計についても医療と同様の専門分野があるという認識を持てた。 税務対策についてターム(3つのターム)短期、中期、長期と期間を見据える対策が必要であることが認識できました。

(東京 建設業 男性)

これまで会社を経営して関わってきた税理士や、会社の税金や個人の税金について思っていたことがいろいろクリアになった気がします。また経営者がもつ問題を解決し、希望を叶えてくれる税理士事務所だと思いました。

(北海道 不動産業 男性)

一時の節税ではなく、長期にわたる総合的な税戦略が重要であることを改めて再認識させられた。

(京都 コンサルタント業 男性)

税理士先生に対する思いは様々でございましたが、本日のお話をうかがってスッキリした感じです。通常とは違った角度からの情報、大変参考になりました。

(埼玉 建築業 男性)

オーナー企業の場合、1つの行動が全てに関わる(個人、法人、相続等)と改めて感じました。 いかにその分野に強い専門家を選び、早目の対処法を考え実行することが大事と痛感しました。

(東京 個人事業 男性)

現在の税理士に専門外の期待を寄せていたことを知りました。月々の顧問料の中で、自社株対策や事業承継などを考えてもらうこと自体に無理があることも分かりました。だからと言って、様々な課題を先送りにしてはいけないと痛感しました。

(東京 製造業 男性)

会長の実体験はとても参考になりました。グレーゾーンをできるだけ白に近づける考えはとても共感できます。

(北海道 不動産業 男性)

私自身、今後の節税の知識をどこまで学ぶかが不安であり、現会計士からは節税対策の答えをもらえなかったために本日は大変参考になりました。ありがとうございました。

(長野 美容業 男性)

税金ストレスから解放されるための戦略的税金対策には興味を持つことができました。経営に集中できる貴社のサービスは大変有用と考えています。

(東京 IT業 男性)

改めて中小企業オーナーの節税対策が多岐にわたり専門性があるのだと感じました。

(神奈川 採石業 男性)

経営をするとはどのようなことか、どのような考え、覚悟が必要かを再認識することができました。現状の付き合い、自己判断等では難しい場合、その道の専門家に依頼をすることの重要性も感じました。

(東京 建築業 男性)

複数の角度から税金対策をするということが新鮮だった。中小企業のオーナーはいろいろな税金を考えてしまい(複雑なので)対策が遅くなる。今までいろいろなセミナーに出て対策を考えたが、もしかしたら任せたら楽なのかもしれない。

(埼玉 製造業 女性)

それぞれの専門家の知恵を借りる重要性を再認識しました。ありがとうございました。

(東京 イベント業 男性)

オーナー社長としての目線からの税金の考え方について参考になった。中・長期的な対策の重要性を知ることができた。

(東京 コンサル業 男性)

大変わかりやすく(今までの講師の中では一番)、自分なりに今まで組み立ててきたこと、実行したこと、すべきことの反省・方針が少しできた。

(神奈川 寝具製造業 男性)

「いつ、誰が、どのような税金を選択して納税するのか」会社設立時からのテーマを少し忘れかけていたような気がしました。納税は目的達成のための一方法論と捉えているので「オーダーメイドプラン」という考え方は優れていると思う。

(東京 不動産業 男性)

会長ご自身がオーナー社長であり、ご自分の経験を基にお話しくださったことは説得力がありました。結局最後はすべてオーナー社長の責任であり、自分に自信を持ちなさいというお言葉には勇気づけられました。

(東京 美容業 女性)

節税スキームについて具体例・実例を挙げて説明してくださったので非常にわかりやすかった。また今後の資産形成について今から長期的視点に立って計画し始める必要があると実感した。ありがとうございました。

(東京 コンサル業 男性)

とても内容の濃いお話で参考になりました。「目からウロコ」状態で、今までのストレスがそのままお話の中から出てきます。もっと詳しく聞きたいと思いました。

(青森 物流業 男性)

毎期の決算に追われて長期的な視野で会社経営を考える非常にいい機会を得た。一歩踏み込んだ税務対策を是非ともゆっくりお聞きしたい。

(東京 輸入業 男性)

会長の講義は常日頃、顧問会計士から言われていることと真逆で開眼しました。第71号の戦略室便りの会長記事ではいつも顧問会計士や他の役員の顔色を見てビクビクしている自分に自信を少し与えてくれました。室長の講演も一言一句説得力があり感服いたしました。この度はこのような貴社の長年にわたるノウハウを盛り込んだセミナーにご招待いただき、どうも有難うございました。

(北海道 設備機器販売業 女性)

税金の対策について、非常に無知であったと気づきました。短期的な対策だけでなく、長期的な視点を持つ必要を感じます。

(千葉 機器製造業 男性)

非常にわかりやすい話でした。今まで考えていなかった所もいろいろあり、参考になりました。いくつか思い当たる点もありますので考えてみます。

(東京 機材製造業 男性)

とてもいい勉強になり、知らないこともあり多くのヒントをいただき有意義な時間でした。父が亡くなり事業承継から相続、自社株対策など、解らないことが多くあります。人生を左右する大切な問題だけに、専門家のサポートが必要だと思いました。

(東京 製造業 女性)

大変参考になりました。日頃は会計事務所に任せきりで税務対策は決算直前に考える程度です。ましてや退職金など老後のことなど全く考えていませんでした。

(大阪 服飾販売業 男性)

顧問税理士の実態については納得感があります。短期の話は出来るのですが、中期・長期との兼ね合いになると提案が出てこないところに不安を感じていました。

(東京 教育関連業 男性)

お電話でのご相談・お申込み・お問い合わせ

全国対応いたします。お気軽にお問い合わせください。

03-5354-5222

お電話でのお問い合わせ
03-5354-5222(平日9~18時)

お問い合わせフォーム

全国対応いたします
PAGE TOP